普通課程(木造建築科)
基礎基本となる、のこぎりの引き方やカンナの使い方の技能、座学では建築に関する法律の知識や建築構造及び設備・建築工学概論・工作法・施工法・材料・設計及び製図・法規の専門学科を習得するとともに、木造家屋建築の専門的技能を幅広く習得します。
学びと同時にキャリアアップできるのが特徴です。技術や知識の習得とともに『建築大工技能士』の国家資格取得も目指せます。
2年間の課程終了後は『技能検定2級』の学科試験が免除されるため、効率的に資格を取得することができます。
指導員の資格を持つ、 経験豊かな現役のプロフェッショナルが講師なので、効率よく学べて成長につなげることができます。
技能士検定の実技試験が普段学んでいる訓練校の校舎内で開催されるため、慣れた場所で試験を受けられる安心感もあります。